春の味覚

本日は給食部門からお送りします。

まだ冬の寒さが続く、去る3月末日、給食課では昼食に「ばっけ味噌」を作ってお出ししました。

「ばっけ」と聞くと、県外にお住まいの方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、

岩手県ではこの時期、雪の残る里山に可愛らしく顔を出し始める「ふきのとう」のことを「ばっけ」、または「ばっきゃ」などと呼びます。

そして、採れたばっけを、味噌などの調味料で煮詰めるように炒めたものが、ばっけ味噌という料理です🍲

各家庭ごとに作り方は色々あって、白いご飯のお友にはもちろん、湯豆腐などに添えても美味しく頂くことができます。

今回は、お世話になっている業者さんから納品して頂きました。春を感じさせる香りと、鮮やかな緑色がとてもきれいなばっけでした。

(写真はうっかり、撮り忘れてしまいました・・・📸💦)

当日のお昼、利用者様を訪問すると

「美味しくてご飯が進みます、ご飯おかわり!」や、「昔よく作った。思い出すなぁ~」などと

お言葉をかけて頂き、とても嬉しくなりました。少しでも、季節のものを味わって頂くことが出来たかなと思います🍚

日に日に暖かくなっては来ましたが、中庭の桜が咲くのは、あと数日先のようです。

来たるお花見会に向けて、毎年、入所者の皆様が楽しみにして頂いている、甘味🍡✨の準備もしておりましたので、

もうちょっとだけ、お待ちくださいね🌸